2023年5月のディズニーランド混雑予想は?穴場アトラクションで混雑回避!

2023年5月のディズニーランド混雑予想は?穴場アトラクションで混雑回避! ディズニー
この記事は約11分で読めます。
Pocket

今回は2023年5月のディズニーランドの混雑予想と、穴場のアトラクションで混雑を回避する方法をご紹介していきます。

5月は気候も良く、ディズニーランドへ行くにはもってこいの季節ですが、もしかしたら今年は少し暑いかもしれませんね!

せっかくディズニーリゾートへ行くなら、混雑しすぎない日にいきたいところですが、5月はGWもあって日によっては混雑が予想されます。

2023年5月のディズニーランド混雑予想は?

ということで、ディズニーランド混雑予想と、混雑しない穴場のアトラクションなどをご紹介していきましょう。

 

2023年5月のディズニー混雑予想

まずは、2023年5月のディズニーの混雑状況の予想をご紹介していきます。

こちらは過去の実績をもとに平均待ち時間を予想したものなので、アトラクションによるばらつきはご勘弁ください。

日付 ディズニーランド(分) ディズニーシー(分)
5/1(月) 61 87
5/2(火) 61 87
5/3(水)憲法記念日 68 105
5/4(木)みどりの日 66 102
5/5(金)こどもの日 58 89
5/6(土) 44 72
5/7(日) 47 76
5/8(月) 24 34
5/9(火) 28 42
5/10(水) 27 38
5/11(木) 19 30
5/12(金) 18 26
5/13(土) 40 58
5/14(日) 43 56
5/15(月) 23 33
5/16(火) 26 37
5/17(水) 26 37
5/18(木) 27 36
5/19(金) 28 35
5/20(土) 39 58
5/21(日) 40 51
5/22(月) 30 43
5/23(火) 34 49
5/24(水) 30 41
5/25(木) 32 42
5/26(金) 27 35
5/27(土) 39 54
5/28(日) 39 53
5/29(月) 28 38
5/30(火) 30 42
5/31(水) 28 41

 

TDL人気アトラクション行列予想と穴場時間

上記一覧表では、ディズニーランドとシーのアトラクションの待ち時間の平均をまとめましたが、人気アトラクションの行列がどれくらいになるのか?

気になりますね!

ディズニーランドはパレードやショーを目当ての方も多いですが、やはり人気のアトラクションは、はずせないですよね!

ディズニーランドへ行ったら絶対に乗りたいアトラクションは誰でも一つや二つはあるはずです。

というわけで、人気アトラクションの行列予想をまとめてみました。

多すぎて全てをご紹介することはできません!

その他の情報はこちらのディズニー公式サイトで確認ください。

 

スペース・マウンテンの行列予想と穴場時間

ディズニーランドへ行ったら絶対乗りたいアトラクションはスペース・マウンテンです!

スペースマウンテンは、平日の待ち時間は25分程度で乗れる場合もあります。

土日祝日は60分を超えることはよくあり、1時間半以上を覚悟しなければいけないこともあります。

休日の狙い目は、8時〜8時半ころか19時すぎが穴場になります。

それでも30分程度の行列はあります。

エリア トゥモローランド
アトラクションの時間 約3分
定員 12名
アトラクションの特徴 室内なので雨でも安心
暗闇を進み、スピードとスリルがある
音は大きめ

 

スプラッシュマウンテンの行列予想と穴場時間

ディズニーランドの紹介で必ず出てくるのがスプラッシュマウンテンですね!

平日は30分ほどで乗れることも多いです。

休日は人気アトラクションだけあって90分待ちはざらで、ピーク時の時間帯はなんと210分以上待ちとなる可能性もあります。

ピーク時は3時間以上も待つので、周りの状況を見て効率よくアトラクションを選びたいですね!

スプラッシュマウンテンのねらい目の時間帯は、午前8時過ぎか19時以降です。

エリア クリッターカントリー
アトラクションの時間 約10分
定員 8名(ボート1台)
アトラクションの特徴 水しぶきがかかるかも?
暗闇を進み、スピードとスリルがある

 

ベイマックスハッピーライドの行列予想と穴場時間


ベイマックスハッピーライドは、2020年にオープンした新しいアトラクションです。

子供だけでも安全に乗れる、コーヒーカップに似たアトラクションですね。

まだ乗ったことがない人や、ベイマックスの可愛さにハマってしまうくらい大人から子供まで大人気です。

ベイマックスハッピーライドは平日は40分程度の待ち時間で乗れることが多いです。

休日のピーク時は110分以上になることもあります。

新しいアトラクションなので、最初にベイマックスハッピーライドを目掛けて行く方が多いようですね。

狙い目の時間帯は、15時半頃か19時過ぎです!

エリア トゥモローランド
アトラクションの時間 約1.5分
定員 最大3名(1台)
大人だけの場合は2名まで
アトラクションの特徴 意外と音は大きい
回転するのでスピード感やスリルあり

 

TDLの混雑を回避するためのワンポイントアドバイス

これからディズニーランドへ行く方に混雑を回避する為のワンポイントアドバイス!

混雑を回避する為には、混雑が予想される3つを避けることが重要です。

  • 混みやすい月
  • 混みやすい曜日
  • 混みやすい時期

この3つの時期を避けて予定を組めば、かなりの確率で空いてる日に行けます!

当たり前のことを言っているとお思いかもしれませんが、大型連休に入る前日の平日なんかは特におすすめです!

 

スタンバイパスは現在発行中止!

ディズニーランド・シーとも、2023年3月以降アトラクションのスタンバイパスは発行されていません。

今は、全てのアトラクションは普通に並べば利用できます。

『アトラクションのスタンバイパス』とは
2020年9月~2023年3月の間は時間帯によって「スタンバイパス」が必要なアトラクションがありました。
スタンバイパスとは、施設を利用する時間帯を予約するもので、そのパスを持った人だけがパスに記載された時間帯に並ぶことで施設を利用できるというものでした。
コロナ禍に於いて、待ちの行列を作らないための施策でしたが、行動制限が緩和されたことで、スタンバイパスも廃止されました。

 

TDL絶対に行きたい穴場アトラクションとその特徴を解説

東京ディズニーランドに平日ゆっくり行ける人は良いですが、休日の混雑するときにしか行けない人は、できるだけ効率よくアトラクションを選びたいものです。

そこで、ここでは穴場アトラクションをこっそり教えます!

 

おススメ穴場アトラクションとは?

ディズニーランドのおすすめ穴場アトラクションは「ビーバーブラザーズのカヌーの体験」です!

ビーバーブラザーズのカヌーの体験は、クリッターカントリーにあるアトラクションで、少し乗り場が分かりづらいところにあります。

また、運営時間が日没までと短いためあまり知られていないので、待ち時間も平日なら5分程度でアトラクションを楽しめます。

カヌーはゲストの方が力を合わせて漕ぐ必要がありますが、ゲスト同士の一体感も味わえて、また水上からの眺めは最高です!

エリア クリッターカントリー
アトラクションの時間 約10分
定員 16名(1隻)
アトラクションの特徴 ゲストみんなで力を合わせて
カヌーを漕ぐ
体験型アトラクションです

 

ファストパスの代わりのサービスDPAとは?

現在ファストパスは、コロナ禍の影響や有料化計画に伴い2022年6月より休止されていて、今のところ復活の予定はありません。

現在はファストパスの代わりに、DPA(ディズニー・プレミアアクセス)があります。

こちらは、ファストパスが有料化されたもので、お金を払えば早くアトラクションに乗れるサービスになっています。

料金はアトラクションによって異なりますが、1人1回1,500円〜2,500円の価格となっています。

同行者がDPAを持っていれば、3歳以下は無料になります。

ディズニー・プレミアアクセスの詳しいことはこちらにまとめています!

 

キャラクターグリーティングの混雑状況

キャラクターグリーティング(キャラグリ)は、キャラクター達と写真撮影をしたりサインをもらったり、キャラクターたちに直接触れ合えることで人気です!

キャラグリの待ち時間は、キャラクターによっても違いますが、平日は5分~50分程度となっています。

気をつけたいのは、メインストリート・ハウス前のミッキー&ミニーのキャラグリはエントリーが必要になっていることです。

キャラグリのエントリーは東京ディズニーリゾート・アプリでできるよ!
ただし・・・!
※エントリー受付の結果次第ではキャラグリができないこともあります。
※エントリーの受付は結果に関係なく、各施設1日1回のみです。

 

キャラクターグリーティングのおすすめスポット

どこにどのキャラクターが現れるのかは、当日のお楽しみとなります。

ミッキーミニーはもちろん人気なので、エントリーが必要だったり、混んでいたりします。

その時は迷わず、他のキャラクターを狙いましょう!

一例をご紹介しますね!

エリア キャラクター 場所
ウエスタンランド ドナルドダック ウッドチャック・ホール
ウエスタンランド デイジーダック ウッドチャック・ハイドアウト
ファンタジーランド ミニーマウス ミニーのスタイルスタジオ
トゥーンタウン ミッキーマウス ミッキーの家

 

TDLでの食事と休憩場所の選び方も重要

ディズニーリゾートでのお楽しみの一つは、食事!

でも・・・混雑日はどこに行っても人だらけですよね!

そんなときの為に、食事の場所やちょっと一休みの休憩場所も事前に考えておくと良いですね。

 

おすすめのレストランと穴場スポットをご紹介

グランマ・サラのキッチン

ディズニーランドでおすすめのレストランは「グランマ・サラのキッチン」です!

グランマ・サラのキッチンは、クリッターカントリーにあり、クリッターで一番の腕を持つレストランです。

入り口がスプラッシュマウンテンの列の途中にあり、少しわかりにくく比較的空いています。

だいたい一人あたり昼も夜も1,000円〜2,000円くらいでお食事できます。

座席も480席ありますので、お子様連れでも安心してご利用可能です。

イベント時には期間限定メニューも提供しているので、穴場スポットでもあり。

私、イチ推しのレストランです!

 

2023年5月のディズニーランド混雑予想 まとめ

今回は「2023年5月のディズニーランド混雑予想は?穴場アトラクションで混雑回避」というテーマでお伝えしました。

どうですか?

ディズニーランドへ行きたくなってきましたか?

ディズニーリゾートを楽しむには混雑予想を予め把握して計画的な行動をすることがとても重要ですね。

GW、夏休み、年末年始はイベントも多く、人気のある期間でゲストが集中するのはやむを得ません!

でも、平日でもディズニーの楽しさは十分味わうことができます。

連休前の平日は空いているので狙い目ですね。

事前の準備や情報収集をして、楽しい思い出を作りましょう!

もうすぐGWですね。

早速、ディズニーランドへ計画を立てましょう!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました