メイウェザーの名言を英語と日本語訳で紹介!練習してるってホント?

格闘技
この記事は約7分で読めます。
Pocket

世界のボクシング史上、一度もマットに倒れずキャリアを済ませたボクサーはこの世にたった一人しかいません。

史上最強・世界5階級制覇を成し遂げたフロイド・メイウェザー・ジュニア以外にいないのです。

人間離れした反射神経によるディフェンスとボクシングテクニックでメイウェザーは世界チャンピオンと元世界チャンピオン、併せて24人に勝利し15個のメジャータイトルを獲得。

ボクシングでただ一人50勝0敗の戦績のまま引退しました。

メイウェザーが語る言葉は名言で埋め尽くされています。

今回はメイウェザーが今までに語ったなるほど名言や、ちょっと笑ってしまうような迷言を織り交ぜて紹介します。

あえて名言を残したいがために練習しているという噂も聞きますが本当なのでしょうか?

ボクシングや格闘技が好きな人でメイウェザーを知らない人はいないでしょうし、今度9月25日に朝倉未来とエキシビションマッチを行うことでまた盛り上がりそうですね。

その朝倉未来との記者会見でもメイウェザーはなかなか面白い発言をしていましたよ!

今回はそんなとこからも名言を拾って、和訳をつけて紹介していきたいと思います。

 

メイウェザーの名言を英語と日本語訳で紹介!

mayweather-asakura1

メイウェザー選手の幼少時代は貧しく、また暮らしていた地域は治安が悪かったようです。

実際父親のフロイド・メイウェザー・シニアはボクシングのかたわら麻薬の売人も兼業していたと言われていますしね。

母親も薬物中毒であったため、メイウェザー選手は祖母の家で暮らすこととなります。

そんな環境で育ったメイウェザー選手は高校を中退してボクシングで身を立てることを決意します。

その決意は見事に達成され、世界一のボクサーとなりました。

そんなメイウェザー選手がどんな名言を残しているのか見ていきましょう。

ちなみに、英語の文章については可能な限りメイウェザーの実際の言葉を載せていますが、中には実際の言葉と異なる言い回しがあることを了承ください。

 

フロイド・メイウェザーの有名な名言

まず最初にメイウェザーの良く知られている有名な名言から。

At 4:30 in the morning

When my apponent is sleeping

I’m working

And when he’s up working at 2o’clock at 3o’clock

I’m working

朝の4時半に

俺の対戦相手は寝ているが

俺は練習している

俺の対戦相手が2時か3時にウォーミングアップを始める頃

俺は練習してる

これはメイウェザーの名言の中でもたびたびスピーチに登場する最も有名なフレーズですが、実際のスピーチから拾ったものなので幾分口語風のものを紹介しました。
常に王者でいることは、計り知れないプレッシャーがあったことでしょう。

それゆえの名言かもしれませんね。

 

To become great at whatever you wanna do, you got to roll the dice and take a chance on yourself.

何でもやりたい事を極めるには、一か八かの勝負をして、自分自身でチャンスをつかむんだ。

roll the dice(サイコロを振る)という言葉で一か八かの勝負(賭けてみる)を表現していますね。

こぶし一つで運を切り開いてきたメイウェザーらしい言葉ですよね。

 

Even if no one believes in Mayweather, I believe in myself.

 誰もメイウェザーを信じなくても俺が自分自身を信じる

人の何倍もの努力とそれによって得た勝利が、メイウェザーに自信を与え、最強の王者に君臨できたのでしょう。

その自信から出た言葉のように感じますね。

 

No fighter in history.

Has beaten more chanpions than they beat.

But is it over? Absolutely not.

I pushing myself.

俺は歴史上、今までいないファイターだ

俺ほどチャンピオンたちを打ち負かしたファイターはいない

それで終わりか?もちろんそうじゃない

俺は自分を追い込むんだ

会見でのアピールですが、どこを切り取ってもなかなかストイックな言葉が多いですね。

 

Focus on what you want to become,not on what you fear.

あなたがやりたいことに集中しろ、あなたが恐れていることでなく

 

マニー・パッキャオ戦での名言

2015年に行われたメイウェザーvsマニー・パッキャオ戦は、ファイトマネーの最高記録を出したことで有名です。

The world revolves around me.

世界は俺様を中心に回っている

通常なら大勘違い発言になるところですが、妙に納得してしまうのがメイウェザーのすごいところかもですね。

 

那須川天心戦での名言

那須川天心との一戦では、最初那須川天心側は当初総合格闘技ベースのルールでの試合を望んだのですがメイウェザーはこれを拒否。

ついでにキック一発で5億円の罰金というルールまで要求してきたといわれています。

このほかにも、身勝手で傲慢なルールを要求し、ほぼすべてをごり押しで通したとのこと?

I make all my rules.

俺のルールはすべて自分が決める

自分の利益を一番に考え、そのためには絶対に折れない。

そんなわがままさもメイウェザーの強さの一つなのでしょう。

 

朝倉未来戦に関する名言

super_rizin_face_off

メイウェザーの名言の多くは記者会見での発言が拾われたものですね。

ハワイでの会見では平本蓮の通訳で、話題に発言がありました。

You earn as much as I do and then get in shape.

Don’t launch ugly clothing brands, learn from TMT.

It’s an exhibition match, but with my punch, Mirai Asakura’s nose will swell up to the size of an eggplant.

Mayweather and Mkurui Asakura’s punches are as different as jets and flies.

お前は俺くらい稼いでから調子に乗れ

ダサい服のブランド出してんじゃねえ、TMTを見習え

エキシビションマッチだけど俺のパンチで朝倉未来の鼻は茄子くらいに膨れ上がるぞ

メイウェザーと朝倉未来のパンチはジェット機と蝿くらい違う

この発言については、実際にメイウェザーが言ったかどうかはわかりませんね。

 

メイウェザーは名言を練習してるってホント?

メイウェザーのスピーチの中には、名言が詰め込まれています。

その多くは自分がどんな境遇で育って、どうやって今の地位に昇りつめたか?

を語るものが多いです。

グーグルで検索されているキーワードの中に、「メイウェザー 名言 練習してる」というキーワードがあるのをご存じでしょうか。

ということは多くの人が、メイウェザーの語る言葉の中に、心に刺さるものが多いことからメイウェザーは名言を練習しているのでは?

と思っている人が多いという事ですね!

これだけの偉業を成し遂げた人ですから、やってきたことをそのまま語っているだけでも名言になってしまうのかもしれませんね?

それとも、日ごろからスピーチに使う言葉を練習していても不思議ではありませんね。

なにしろ、練習の好きな人ですから。

 

メイウェザーの名言についてのまとめ

メイウェザー・パッキャオ

フロイド・メイウェザー選手の名言について、英語と日本語訳をつけて紹介しました。

彼は高等教育を受けているわけではありませんが、考え方や生き方そしてその言葉に哲学を感じるとは思いませんか?

ちょっと強欲なところはありますが、さすがにボクシングの世界で5階級制覇を成し遂げた男の言葉の深さや重さを感じます。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました