マイクラでフグを食べるのはダメ?飼い方や使い道を徹底解説!

マイクラでフグを食べるのはダメ マインクラフト
この記事は約6分で読めます。
Pocket

この記事ではマインクラフトに現れるフグについて取り上げます。

取り上げるテーマは「マイクラでフグを食べるのはダメ?飼い方や使い道を徹底解説!」ということで、食料としてのフグとアイテムとしてのフグに分けて解説していきます。

フグは現実の世界でも高級食材であり、憧れの食材でもありますが、食べ方によっては危険な魚でもありますね。

マイクラの世界では食材としてはどのように扱われているのか?

或いは、フグの食べる以外の使い道や買い方も解説していきます。

マイクラおすすめ攻略本
YouTubeでも大人気のまいぜんシスターズと

マイクラプログラミングを学ぼう!

「ぜんいち」「マイッキー」といっしょに楽しく

学びながら問題をクリアしていくことで

2020年から小学校で必修となった

「プログラミング学習」の基礎がマスターできます。

わかりやすくルビがふってあるので

お子さんでも楽しく学習できますよ!

攻略本サンプル

プログラミング学習?子供に聞かれたら不安!

という保護者の方もお子さんと一緒に

「プログラミング学習」に触れてみましょう!

\大人気につき売り切れ間近!/

 

マイクラでフグを食べるのはダメ?

フグは温暖な海にスポーン(発生)する魚で、現実世界同様に毒を持った魚です。

釣りで手に入れることができ、攻撃性のない友好的なMob(生物)ですが、前述の毒があるので食用には向きません。

次項ではフグを食べた時のエフェクト(効果)について説明します。

 

フグを食べたらどうなる?

フグ大

フグを食べると次のエフェクトがプレイヤーに付与されます。

  • 空腹Ⅲ(満腹度を4.5減少させる)
  • 吐き気Ⅱ(15秒間画面が揺れて画面酔いの状態になる)
  • 毒Ⅱ(JEの場合)
  • 毒Ⅳ(BEの場合)

以上のマイナスの効果が付与される一方で、食べることで得られる満腹度への効果はわずか0.2であり、食べるに値するmob(生物)ではないといえます。

興味本位で食べる時は次の解毒方法を読んでからにしましょうね!

 

解毒方法は?

解毒の効果があるものとしては以下のものがあります。

ミルク入りバケツ milk1 ミルクは牛、ムーシュルーム、

ヤギなどから入手できる飲み物です。

解毒薬 解毒薬 解毒剤は効果を付与するのではなく、

指定された効果を消すポーション

(調合台で生成するアイテム)です。

はちみつ入りの瓶 はちみつ ハニーボトルははちみつの巣又は

養蜂箱から得られる食糧アイテムです。

これらのものを摂取することで毒の効果を除去することができます。

 

マイクラでフグの飼い方や使い道を徹底解説!

次に、フグを釣ってしまったけど食べる気にはならないからしばらく飼ってみようという方に、飼い方とフグの使い道を解説します。

ふぐには食べる以外に二つの使い道があります。

  1. 水中呼吸のポーションを作ろう
  2. 猫を手なずけよう

この二つです。

一つづつ解説していきます。

 

ふぐで水中呼吸のポーションを作ろう!

醸造台フグ

フグをポーション素材として使用すると、水中呼吸のポーションを作ることができます。

作り方は醸造台の上段にフグを入れ下段に奇妙なポーションを入れて3分でできます。

水中呼吸のポーションというのは水中で呼吸ができる薬のようなものですね。

水中で酸素残量が張らなくなるアイテムです。

水中での作業には大変重宝するアイテムなのでぜひゲットしておいてくださいね。

 

フグでヤマネコを手なずけよう!

フグは人間が食べると毒ですが、ヤマネコには餌として与えることができます。

ヤマネコに与えられる餌はフグ・生鮭・熱帯魚・生鱈の4つです。

子供のヤマネコに与えると、成長する時間を10%早くすることができるといわれています。

ヤマネコはジャングルに生息しているので、ジャングルに行ってフグを与えてみましょう。

フグを持ち運びするには水の入ったバケツが必要です。

以前はヤマネコに魚を与えるとペットにできていたようですが、最近はできなくなりました。

 

フグの飼い方は?

それでは次にフグの飼い方をやんわりとご紹介します。

まず、フグを捕まえるには水の入ったバケツが必要です。

バケツ

バケツは鉄のインゴット3個でクラフトすることができます。

次に水を汲みますが、水源で右クリックすると水をくむことができます。

フグは暖かい海にいるので、捕まえに行きましょう!

フグに近づこうとすると3段階に膨らみます。

大きいほど毒性は強くなり、触れると毒をもらった状態になってしまうので注意!

フグの捕まえ方は、水入りバケツを持ち、泳いでいるフグに向かって右クリックすれば捕まえることができます。

後は自前の水槽を作ってその中に入れてやれば観賞用として魚を飼うことができます。

フグを捕まえる時は、近づきすぎには注意しましょう。

 

フグの餌は何?

フグに与えられる餌について、調べてみましたが情報を見つけられませんでした。

情報が分かり次第記載してまいります。

\残りあとわずか、お急ぎください!/

 

マイクラでフグを食べるのはダメ まとめ

今回は「マイクラでフグを食べるのはダメ?飼い方や使い道を徹底解説!」というテーマでお伝えしました。

フグは食べるには適しませんが、ポーションの材料として使うと、水中呼吸のポーションを手に入れることができます。

これは利用価値が高いです。

釣りに行ってフグを捕まえて、水中呼吸のポーションを作ってみてくださいね!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました