人気漫画待望のドラマ化で話題となっている「ミステリと言う勿れ」。
第5話の最後に門脇麦さん(29歳)演じる「ライカ」が登場しました。
ライカは漫画の原作にも登場する謎の女性で、話が進んでいくにしたがって驚きの秘密を秘めた重要なキャラクターとなります。
ところが放送を見た視聴者からは、なんか原作のイメージは門脇麦とは違うという声が出ているのです。
そこで今回は「ミステリと言う勿れのライカ役門脇麦は違う?キャストミス理由はかつら?」と題してお届けしていきます。
視聴者が感じるライカ役の門脇麦さんは違うと感じるその違和感の理由は何なのか?調べてみました。
ミステリと言う勿れライカ役門脇麦は違う?
「ミステリと言う勿れ」 ロケ地 5話
整がライカ午前3時に会った病院の温室千葉佐倉市https://t.co/bm7QRr88GM…#菅田将暉 #門脇麦 #永山瑛太 pic.twitter.com/5WTnSnOaFT
— ロケ地グルメ (@rokechichannel) February 8, 2022
ライカ役の門脇麦さんと原作の漫画に登場するライカのルックスの違いに違和感を感じる人は多いようです。
こもドラマの中で、最も違和感なく受け入れられているのが、伊藤沙里さん演じる風呂光聖子の役なのだそうです。
でもまあ、いろんなことを言われていて原作の風呂光聖子はもっと明るいキャラクターで、とか。
風呂光と久能整の恋愛チックなところが嫌だとか・・・きりがないです。
筆者は伊藤沙里さんは風呂光聖子そのものと言ってもよいほどはまっていると思いますよ。
それはさておき、ライカ役の門脇麦さんに向けられた世間の声を見てみましょう。
SNSに見る門脇麦ライカ評はこちら
ライカとLeica
このアングルで見ると、門脇麦ちゃん
美人だね
ライカも様になってるョー#ミステリと言う勿れ pic.twitter.com/mv4qvLtPMq— ken (@followof100) February 11, 2022
ミステリと言う勿れ、ライカさん雰囲気は作ってきてたけど全然違う…。
なんなんあの髪カツラか〜!?!?!!!?!
もうちょっと美人感とミステリアスさを出してくれ…!
あとあの風呂光さんの件必要だった!?なに気があるような素振り!?やめてー!?!?!?!— はな (@phana16hanaq) February 7, 2022
そうですね!
ちょっとミステリある感が足りないのかな?
それと、超絶美人感や透き通るような白い肌とか弱そうな感じが欲しいですね。
今回のミステリと言う勿れ、
個人的にライカはなんというか
こういう髪の毛サラサラストレートで
ミステリアスな猫目美人的雰囲気を
イメージしてたからかなり違かった…
せめて髪型もうちょっとどうにかしてあげて…#ミステリと言う勿れ pic.twitter.com/qMGUnUl4PR— sitk (@chiisen) February 7, 2022
ドラマしか見てないくせにどっちが上からモノ言ってるのやら♀️
原作のライカはさ。身長もスタイルも雰囲気もドラマと違うのよ。そこを言ってるのよきっと。
あと髪質!ミステリはずっと髪質の話出てくるからそこは変えちゃだめでしょ。原作に対して礼儀がないよねって話。 https://t.co/NTQR2PZkrF— テディ (@Eu5ZDxzwnofOqTE) February 7, 2022
ミステリと言う勿れ
相変わらずミスキャスト
原作のライカとはかけ離れすぎ。
もっと雰囲気寄せられる女優いるでしょうが。
門脇麦の顎と口が論外#門脇麦— トルコ桔梗 (@reihouhongkong) February 7, 2022
という感じでなかなか違和感を感じておられる方が多いようです。
ライカが誰だったらよかったのか?
NHKよ…
ミステリと言う勿れを整くん渡部豪太、我路を城田優、愛珠を柴咲コウ、ライカを栗山千明でリメイクしてくれたら私は受信料倍払ってもいいぞ pic.twitter.com/I3EXIkmQ8K— ツンデレラ5y&6m (@moramichan) February 7, 2022
そうですね。
栗山千明さんなんかいいですね。
でもちょっと栗山千明さんは現在37歳なので、年齢的に厳しいか?
いや、それくらいならどうにでもなりますね。
「ライカはじゃ誰がいいか?」ってのを”ミステリと言う勿れ”を観ながら夫とモデル、女優、20代とかめちゃくちゃ検索しながら私は小松菜奈以外ない、って結論になったんだけど。あ、って、それ夫婦共演か…だからかナシなのか…て制作側のガッカリを味わった気持ちに。
— 松子デイトレ教えてください (@okumanekinuko) February 8, 2022
小松奈々さん、なるほどね。
でも今はちょっとそれはないですね。
話題になりすぎる(笑)
キャストミスかつらに違和感?
門脇麦“ライカ”に「しっくり来ちゃった」「ライカそのもの」、小日向文世の演技にも「さすがすぎ」の声…「ミステリと言う勿れ」5話https://t.co/Z91q44f4rs
— シネマカフェ/cinemacafe.net (@cinema_cafe) February 7, 2022
ライカ役の門脇麦さんのロングヘアーのかつらに違和感を感じる人はやはり多いようです。
門脇麦さんと言えば、普段は割と短めの髪型がお気に入りのようで、ショートボブ系の髪型をされていますよね。
なので、私たちの目に馴染んでないということもあるのでは?
かつらに関する視聴者の感想はこちら
「ミステリと言う勿れ」 ロケ地 5話
整がライカ午前3時に会った病院の温室千葉佐倉市https://t.co/bm7QRr88GM…#菅田将暉 #門脇麦 #永山瑛太 pic.twitter.com/5WTnSnOaFT
— ロケ地グルメ (@rokechichannel) February 8, 2022
ミステリと言う勿れは、風呂光さんを恋愛キャラにしてる事と、ライカさんにめちゃくちゃ安っぽいカツラ着けさせて門脇麦ちゃんを台無しにしてることが本当に許せない。
ミステリという勿れのライカがすごい違和感あって、男が女装してるのかと思ったら…
門脇麦だった‼️笑笑笑
今回のミステリと言う勿れ、 個人的にライカはなんというか こういう髪の毛サラサラストレートで ミステリアスな猫目美人的雰囲気を イメージしてたからかなり違かった… せめて髪型もうちょっとどうにかしてあげて…
木村もりよさん風にならないように気を付けてね!
ライカの正体はなに?
かつらが違和感って話あるけど
こうやって見ると、まんざらでもないような
気がしてくる?
原作とのギャップは相方ないけどね!#ミステリと言う勿れ #ライカ pic.twitter.com/xPvkPdff5b— kens-2 (@followken_1) February 11, 2022
ここから先は少しネタバレを含みますので、見たくない方はスルーしてくださいね。
物語にはライカとともに、千夜子(ちやこ)という、ライカにそっくりな女性が登場します。
千夜子はライカの妹という設定で始まりますが、実はライカは二重人格(解離性同一性障害)で二人の人間を演じていたのです。
ライカは幼いころ父親から受けた虐待による心的外傷(トラウマ)のために、解離性同一性障害を発症してしまったのんですね。
虐待を受けたトラウマから逃れようとして自分の中に全く別の人格を存在させたというわけです。
父親は千夜子を虐待する一方で、ライカのカメラだけは大事にするような人間で、カメラのように大事にされたいという願望なのか、ライカという別人格が生まれました。
後は本編をお楽しみください。
ミステリと言う勿れライカの門脇麦は違う? まとめ
「ミステリと言う勿れ」 ロケ地 5話
整が誤字を暗号(ライカ)だと分かった掲示板。
風呂光が指輪を彼女の贈り物だと思い込み質問した所
木更津https://t.co/bm7QRr88GM…#菅田将暉 #門脇麦 #永山瑛太 pic.twitter.com/E31U8vAJbv— ロケ地グルメ (@rokechichannel) February 8, 2022
ミステリと言う勿れのライカ役で登場する門脇麦さん。
原作漫画のライカのイメージとずれがあるといわれていて、何がダメなのか調べてみました。
ミステリと言う勿れのライカ役門脇麦は違うといわれる理由はかつらが似合っていないという指摘が多いようですね。
また、原作を読んでいる方にはライカのイメージがしっかりとできていて、それとのギャップを感じている人が多い印象でした。
中には肯定派もおられるのですが、視聴者のすべてを満足させるのは難しいですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント