北京冬季オリンピックスノーボード女子ハーフパイプの代表選手小野光希さんが2位で予選を通過しました。
小野光希さんは予選2回目に難度の高い技を成功させて83.75点の高得点を出しました。
予選2位となり10日に行われる決勝に進出します。
メダルの期待爆上がりですね。
小野光希さんは埼玉県の高校に通っているのでしょうか?
私が高くて成績優秀っていうことも聞きます。
どんな高校なのか気になりますよね!
この記事では「小野光希の高校は埼玉県のどこ?偏差値高くて成績優秀ってホント?」と題して、尾道さんの高校生としての姿に迫ってみます。
目次
小野光希の高校は埼玉県のどこ?
小野光希さんは埼玉県の出身ですが、現在は東京都北区にある成立学園高等学校に在学中です。
小野光希さんは現在17歳で今年の4月から高校3年生になる年齢です。
成立学園高校コース・クラス選択において2年生・3年生ではクラスを選択することができます。
そのクラスとは。
成立学園高校のクラス分けとは
高校2年生と3年生で選択できるクラスと目標進路は以下の通りです。
クラス名 | コンセプト |
探求クラス | 圧倒的な英語学習時間で国内外の※グローカル大学への現役合格を目指す |
特進総合クラス | 総合型学校推薦型、一般選抜での日東駒専現役合格、英検準2級取得を目指す |
難関クラス | 東大をはじめとする難関国立大学や早慶上理の現役合格を目指す |
アスリートクラス | スポーツにおいてプロや強豪大学での活躍を目指す |
選抜クラス | ※GMARCHの現役合格を目指す |
ということはつまり、小野光希さんはアスリートクラスに在籍しているということで間違いないでしょうね。
※グローカル:グローバルとローカルを掛け合わせた造語で地球規模の視野で考え地域視点で行動するという考え方。
※GMARCH:人気の私立大学群を示す(学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学法政大学)
偏差値高くて成績優秀ってほんと?
【#北京五輪】#スノーボード 女子ハーフパイプ予選1回目の #小野光希 #BEIJING2022 #北京2022 #北京オリンピック
北京オリンピック特集→https://t.co/bDVvtmKwdW pic.twitter.com/MNZs4EpMbo— 時事通信社写真部 (@jiji_shashinbu) February 9, 2022
成立学園高等学校の2022年度版偏差値は48~60となっていて、比較的高い部類に入ると思われます。
順位で見ると以下の通りとなります。
- 東京都内:150位/642校中
- 東京都内私立高校:101位/404校中
- 全国:1378位/10,014校中
東京都内ではトップ1/4圏内で全国では1/7圏内の大変優秀な高校ということが言えます。
小野光希がハーフパイプを始めた経緯は?
#スノーボード 女子ハーフパイプ予選が終了😎
日本代表の小野光希選手が2位、冨田せな選手が5位、冨田るき選手が6位で決勝進出🙌
平昌2018のチャンピオン、クロエ・キム選手は1位通過😲決勝は、明日現地時間9:30からスタート🔥@ChloeKim @mitsuki__0305 @sena_tomita @rukitomita #北京2022 pic.twitter.com/YNWd0D3H3Q
— オリンピック (@gorin) February 9, 2022
5歳でスノーボードを始め、小学生の時からハーフ|に取り組むようになりました。
小野選手は早くから頭角を現し、2018年19年の世界ジュニア選手権で優勝しています。
2020年にはユース五輪で金メダルも獲得しました。
17歳にして国際舞台での更なる活躍が期待される逸材です。
小野光希のプロフィール
#スノーボード 女子ハーフパイプ予選2位で、決勝進出の小野光希選手🎤
「ここに来ることができてとても嬉しいですし、予選でやりたいことができた」
クロエ・キム選手については…👀
「彼女のことはとても尊敬しています。とても優しいですし。オリンピックで彼女の隣で競うことができて光栄です」 pic.twitter.com/TjCSHOZxbr— オリンピック (@gorin) February 9, 2022
小野光希選手のプロフィールは以下の通りです。
- 生年月日:2004年3月5日(17歳・高校2年生)
- 身長:154cm
- 体重:47kg
- 出身地:埼玉県
- 学歴:東京 学園高等学校在学中
- 所属:バートン
主な戦績
- 2018年19年世界ジュニア選手権優勝
- 2020年ユース五輪金メダル
- 2020年21年ワールドカップ2位を2回
- 2021年世界選手権6位
- 2021年全日本選手権2位
SNS の反応は?
【速報動画 #北京オリンピック】#小野光希 選手 高得点で2位に浮上
決勝進出!#スノーボード
女子 #ハーフパイプ
予選2回目📺総合サブチャンネルで放送中!
💻📱特設サイトでもライブ配信中!
いつでもどこでも情報✅https://t.co/3BKx5TsYXt#チームジャパン#TEAMJAPAN#Beijing2022 pic.twitter.com/qr0WuGdf7q— NHKスポーツ (@nhk_sports) February 9, 2022
レベル高すぎてびっくりする、小野光希選手も高かった。
女子であれだけたかいのすごいなぁ!
女子ハーフパイプは小野光希選手と冨田姉妹、男子ハーフパイプは全員決勝進出おめでとう❣️ めちゃくちゃかっこよかった
女子の小野光希ちゃんも、注目してます
夜勤明けで女子の予選見れてないんだけど小野光希うますぎるなおい。 せなもるきも余力残してるしファイナル楽しみですな!
大きな期待の声が上がっていますね。
小野光希の高校 まとめ
【小野光希2位 スノボHP3人決勝へ】https://t.co/E3l99eFrPG
北京五輪スノーボード女子ハーフパイプ予選が9日、河北省張家口の雲頂スノーパークで行われ、冨田るき、小野光希、今井胡桃、冨田せなの4選手が出場。小野が全体2位、冨田せなが5位、冨田るきが6位で決勝に進出した。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 9, 2022
今回は北京東京オリンピックスノーボード女子ハーフパイプで予選で2位に入り決勝に進んだ、小野光希さんの高校について調査してみました。
小野光希の高校は埼玉県のどこ?偏差値高くて成績優秀ってホント?と題してお届けしましたがいかがだったでしょうか?
小野光希選手は埼玉県出身なのですが、高校は東京の成立学園高等学校に通っていて、この高校自体偏差値も高くて優秀な高校だということがわかりました。
是非メダルを獲得して欲しいですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント