「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」

ポケモンsvホゲータの最終進化リーク情報!進化予想を徹底調査!

ポケモンSV御三家 最終進化リーク ポケモン
この記事は約10分で読めます。
Pocket

ポケモンSV(スカーレット・バイオレット)の御三家ポケモン。

ニャオハ・ホゲータ・クワッスはそれぞれが個性的で可愛いキャラクターですが、最終進化した姿がどんな感じになるのか?

とても気になりますよね!

ポケットモンスターは海外でも大人気!

ポケモンの新キャラクターの進化情報についての情報は海外でリークされた情報が多いようです。

というのも、日本よりも海外の方が情報が出るのが早いからなんですね!

そこで今回は海外のリーク情報から、ポケモンSV第9代御三家の進化情報をまとめていきたいと思います。

この記事では第9代御三家ポケモンのなかのホゲータに絞って情報をまとめていきます。

この記事を読むと次のことが分かります。

  • ポケモンSVホゲータの最終進化の姿は?
  • ポケモンSVホゲータのモチーフは?
  • ポケモンSVホゲータのタイプは?

ポケモンSV御三家のなかのニャオハとクワッスについてはこちら、ニャオハクワッスにまとめてありますので、良かったら見てくださいね。

ポケモンSVはもう注文されましたか?

Amazon・楽天・Yahooのポケモンゲームソフトの価格ともらえるポイントをこちらにまとめておきますのでご参考に。

最安価格を赤字で示します。

Amazon
バイオレット スカーレット ダブルパップ
価格 5,673 5,673 11,345
アマゾンポイント 57 57 113
実価格 5,616 5,616 11,232
楽天
価格 5,670 5,670 11,840
楽天ポイント 223 223 438
実価格 5,447 5,447 11,402
Yahoo
価格 7,096 6,996 13,590
paypayポイント 70 69 135
実価格 7,026 6,927 13,455

パッケージ版『ポケットモンスター スカーレット』『ポケットモンスター バイオレット』の早期購入特典として、ポケモンカードゲームのプロモカード「ピカチュウ」がもらえます。

特典の数には限りあり、なくなり次第終了です!

ポケモンSVの早期購入特典は終了しています。
>>現在は「ゼロの秘宝」購入特典となります>>

 

ホゲータ進化確定情報

ホゲータは➡アチゲータ➡ラウドボーンの順で進化することが分かりました。

アチゲータはLv.16でホゲータから進化します。

ラウドボーンはLv.36でアチゲータから進化します。

これから紹介する進化のリーク情報の中にもけっこういい線いっているものがたくさんあります。

進化のリーク情報は面白いですね!

 

ポケモンsvホゲータの最終進化リーク情報!

ホゲータを最初に見たときはカバ?

と思わなかったですか?

ワニでしたね(笑)

ホゲータの名前の由来は「ほのおのアリゲータ」と言われています。

ホゲータの最終進化のリーク情報を見ていきましょう。

第2進化を2種類と最終進化を1種類選んでみました。

 

ポケモンsvホゲータの第2進化予想その①

ポケモンSVホゲータの第2進化形としてはこちらの「ホノゲイツ」が有力です。

ホゲータは第2進化でアリゲータのゲータが消えて「ホノゲイツ」という名前になります。

この段階ではまだ2足歩行なんですね。

卵を抱えているのが気になりますがこの卵は武器なのでしょうか?

それとも何かの特殊な能力が追加されているのでしょうか?

このあたりも、ゲームを進めていく上では楽しみなポイントになります。

 

ポケモンsvホゲータの第2進化予想その②

こちら、ホゲータの第2進化をデザインしたものですが、可愛さも残っていて好感の持てる作品になっていますね。

海外のサイトで見つけたという事ですが、注釈は日本語で書かれていて、日本人の作品ではないかと思います。

注釈の内容はこちらです。

  1. 短距離なら飛行が可能
  2. バトル中は翼が変化し大きくなる
  3. スカーレット色の炎を吐く
  4. 通常時

細かくシチュエーションが書き込まれていて、しかも上で紹介した「ホノゲイツ」よりもこちらの方がかわいくてポケモンらしいと好評のようですよ。

 

ポケモンsvホゲータの最終進化リーク予想

上記ツイッターの画像はホゲータの最終進化形としてリークされているものの一つで、最終形の有力候補といってよいのではないでしょうか?

ちょっと顔が怖くなっていますが、ポケモンの多くは最終進化形で怖い顔になっているし、モチーフがワニなのでこれもありかなと思います。

最終進化ではホゲータは「ホムギドラ」という名前になります。

そして、2足歩行から4足歩行になり、一層ワニ化する予想です。

※本稿に掲載している情報は確定情報ではなく、ポケモンのファンの方が想像で作ったものの可能性もありますので、ご了承ください。

 

ホゲータの進化を歴代ワニポケモンの進化から考察

歴代のワニポケモンの進化を見ると、ホゲータの将来の姿が見えてくるかもしれませんね!

というわけで、ワニノコとメグロコの実際を比較してみましょう。

 

ワニノコの進化例をチェック!

ホゲータはどちらかというと初期の姿がワニノコに近く、こちらの進化形態に近いのではないかと想像していましたが、実際にはちがってかなりマニアックになってしまいました。

今回のホゲータの進化は、パルデア地方への適合が意識されているのかもしれません。

 

メグロコの進化例をチェック!

メグロコも第2進化から2足歩行になっています。

ホゲータは初期が2足歩行で、第2進化で微妙にどすこい型になりましたね!

そして最終進化では4つ足歩行のようです。

 

ポケモンsvホゲータの分類やタイプは?

ほげーた(1)

分類 ほのおワニポケモン
タイプ ほのお(炎)
高さ 0.4m
重さ 9.8kg
特性 もうか(猛火)

頭の上の黄色いものは体内から炎のエネルギーが溢れているのだそうです。

ホゲータの感情が高ぶってくると炎のエネルギーが大きくなって頭の炎も大きくなります。

お腹と背中の四角い金色のウロコは太陽の熱を吸収して炎のエネルギーに変換しているので、時には高温になることがあります。

 

ホゲータは物理型ポケモン?

ポケモンには物理型と特殊型がありますが、ホゲータは物理型では?

という意見が多いようです。

ワニがモチーフなので、物理系の能力数値が高そうなポケモンと推測されます。

ポケモンには様々な数値的な設定があり、それによって能力値が決定されています。

物理型か特殊型かは、攻撃に使う技が「こうげき」に分類されるか「とくこう」に分類されるかによって決まります。

  • こうげき=物理型
  • とくこう=特殊型

になります。

新ポケモンについては現在、詳細な個体値が公表されていないので今は判断できないのです。

 

ポケモンsvホゲータのモチーフは?

ホゲータのゲータは「alligator:アリゲータ」から来ています。

分類が「ほのおのワニポケモン」なのでワニとほのお(炎)がモチーフとなります。

のおのアリゲータ=ホゲータとなりました。

大きな口と赤っぽい体そして頭の炎のエネルギーが特徴的ですが、お腹と背中にある太陽光発電のようなウロコが面白いですよね。

 

ポケモンsvホゲータの最終進化予想ツイッター編

ネット上に見かける進化予想はファンが作ったファンアートが大半ですが、中にはNintendoのプロトタイプ画像もあるのかもしれませんね。

これらを見たり予想したりするのも一つの楽しみになっていて、ゲームの盛り上がりの一部になっているような気がします。

いろんな進化予想図を探して見ました。

オオカミ入ってません?

いきなりそんな変わりますか?

こちらは色合いを忠実に守って、正統派の進化ですね!

ガメラとゴジラ入ってません?

激変にもほどがある!

 

ポケモンsvホゲータ最終進化リーク情報 まとめ

「ポケモンsvホゲータの最終進化リーク情報!進化予想を徹底調査!」という事でお伝えしました。

海外からのファンアートとしてのリークが多いともいわれていますが、販売戦略の一環の可能性もあるのではと思っています。

ファンアートをよく見ると、過去のポケモンの進化形を引用しているものが多いのが分かります。

ですが、どれもよくできていて実際に採用されてもおかしくないクオリティーの画像もあって、見ていて楽しいですね。

ポケモンの進化予想が、これはもう一つのイベントですね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました