ポケモンsvゼロの秘宝の御三家とは?内定・追加ポケモン一覧!

ポケモンsvゼロの秘宝の御三家 ポケモン
この記事は約9分で読めます。
Pocket

今回は、ポケモンsvゼロの秘宝の御三家についてまとめていきます。

また、内定しているポケモンや追加されるポケモンも紹介しますので、最後までお楽しみください。

ポケモンSV「ゼロの秘宝」は前編の「碧の仮面」と後編の「藍の円盤」の前後編で構成されています。

そして、今回ご紹介していくのは、ゼロの秘宝の御三家と内定・追加ポケモンなのですが、「ゼロの秘宝」はそもそもポケモンSVの追加コンテンツです。

したがって、「ニャオハ・ホゲータ・クワッス」のような御三家は設定されません。

強いて挙げるとすると、前編の「碧の仮面」に登場する3匹のポケモン達かもしれませんね。

そんなことも含めて考察していきましょう!

「ゼロの秘宝」は現在予約受付中です。

もう予約はお済でしょうか?

今予約すると、早期予約特典として様々な特典を受け取ることができます。

早期予約で特典をもらう>>
amazonゼロの秘宝バナークリック

 

ポケモンsvゼロの秘宝の御三家とは?

今回は、「ゼロの秘宝」の御三家ポケモンをテーマにしているのですが、実は「ゼロの秘宝」に御三家は設定されていません。

中には・・・

  • イイネイヌ
  • マシマシラ
  • キチキギス

の3体を「ゼロの秘宝」の御三家と定義している記事もあるようですが、こちらは「キタカミの里の英雄たち」と紹介されているので少々違うように思います。

「ゼロの秘宝」はポケモンSVの追加コンテンツなので、あくまでも御三家は

  • ニャオハ
  • ホゲータ
  • クワッス

ということになります。

 

ポケモンの御三家とは?

ポケモンの御三家とは、ゲームの最初にもらえるスターターポケモンです。

通常3匹のポケモンから1匹を選んで、冒険を共にするパートナーとなります。

公式サイトなどでは、最初の3匹・最初のパートナー・パートナーポケモン・最初に選ぶパートナーなどと表記されます。

一番最初にゲットするポケモンでパートナーとなるポケモンであり、途中では変更はできないので、最初の悩みポイントです。

通常は、ほのお・くさ・みずタイプのポケモンが1匹ずつ計3匹用意されています。

各世代ごとに御三家は設定されており、今は9世代目の御三家が存在しています。

早期予約で特典をもらう>>

 

ポケモンsvゼロの秘宝に登場する3匹のポケモン

「ゼロの秘宝」に出てくる3匹のポケモンといえば、キタカミの里の英雄として登場する「イイネイヌ」「マシマシラ」「キチキギス」です。

この3匹のポケモンについてご紹介していきたいと思います!

この3匹は、昔話の桃太郎をモチーフにしているといわれていますが、その理由についてもご紹介していきたいと思います

 

イイネイヌはどんなポケモン?

イイネイヌの色目がニャオハに似ていることから、立ったニャオハとの説が一部にはありましたが、猫が犬になるのは違うだろ、ということで単なる噂だったようです。

「キタカミの里」を過去に守ってくれたポケモンであり、英雄として村人たちに親しまれています。

名前とフォルムから、桃太郎の犬をモチーフにしているのは明らかです。

緑色と黒色がメインカラーとなっており、首から出ているマフラーか鎖のようなものが特徴と言えます。

 

マシマシラはどんなポケモン?

桃太郎伝説のサルポジションと言われているマシマシラ。

マシラとは、サルの別名でまさしく桃太郎のサルがモチーフです。

二足歩行のポケモンで、メインカラーは黒色と水色をしています。

全身は細長くずんぐりむっくりです。

輪が特徴的なマゼンタ(ピンクムラサキ)色の鉢巻きをしているのが特徴的ですが、ほかのポケモンもそうなので体の一部に何か巻いているのが今回の特徴かもしれません。

 

キチキギスはどんなポケモン?

鳥ポケモンで、メインカラーは黒色となっています。

名前と、鳥ポケモンということで、桃太郎伝説の雉をモチーフにしているのは明らかです。

一部は白色とマゼンタ色、紅色をしています。

頭頂部にはところどころ金色の羽が跳ねているのが特徴です。

黒い目の上部からは睫毛のように長いマゼンタ(ピンクムラサキ)色の羽が頭部後方へ伸びています。

首は細く、胴体には2つの突起がついている輪を先につけている帯を巻いています。

ここが、上記のポケモンと形は、違えど同じ特徴ですね!

胴体の模様とともに着物のようで、すごく和のテイストのポケモンです。

早期予約で特典をもらう>>

 

 

ポケモンsvゼロの秘宝の内定・追加ポケモン一覧!

ゼロの秘宝では、「前編・緑の仮面」では仮面をかぶったオーガポンが登場。

「後編・藍の円盤」では煌びやかなオーラをまとったテラパゴスが、伝説のポケモンとして登場します。

その他には、ほかの地域で発見されたポケモンを獲得することが出来ます。

第一世代のポケモンから、第八世代のポケモンまで登場しています。

次に一覧でご紹介していきましょう。

 

ゼロの秘宝|碧の仮面の伝説のポケモン|オーガポン

恐ろしい仮面で人々を驚かせていた悪戯好きのポケモンがいました。

そこに、勇敢な人間と3匹のポケモンが現れ、悪戯好きのポケモンを懲らしめます。

そして、その勇敢な3匹のポケモンは英雄としてたたえられることになります。

 

ゼロの秘宝|碧の仮面のポケモン

碧の仮面

画像:Nintendo公式より
左上から、Zの字順にご紹介すると、
  • リーシャン
  • ミロカロス
  • クワガノン
  • ダーテング
  • ヤンヤンマ
  • キュウコン

となります。

懐かしい顔ぶれがそろっていますね。

そして、人気ポケモンがそろっていますね!

キュウコンが出てきたということは、進化前の姿であるコロンも登場してくるのでしょうか。

そのあたりはまだ情報が出てきていないので、情報を待ちましょう。

祭り・林間学校・山つながりのポケモンが採用された雰囲気でしょうか?

 

ゼロの秘宝|藍の円盤の伝説のポケモン|テラパゴス

「後編・藍の円盤」に登場する伝説のポケモンは「テラパゴス」。

テラパゴスはエリアゼロにいるといわれる、未知のポケモンです。

背中には全てのタイプアイコンが甲羅に散りばめられていることから、テラスタルタイプのポケモンといわれています。

 

ゼロの秘宝|藍の円盤のポケモン

藍の円盤

画像:Nintendo公式より

左上からZの字順に、

  • ゼブライカ
  • エルフーン
  • ジュゴン
  • マホイップ
  • メタグロス
  • ニャスパー

こちらは、海の中の学校ということもあって海つながりのポケモンが若干多いと考えられます。

今後も、水タイプのポケモンが増えていくのかと想像されます。

そこから考えると、水タイプに相性がいい・強い・弱いポケモンが追加されるのではないかなとも考えられます。

かわいいと思うポケモンが多いイメージでもありますね!

バトルが多いという公式情報から、様々なポケモンが登場するのではないかとも考えています。

また、こちらも幅広い世代のポケモンがそろっていますのでなかなかに楽しめると思います。

早期予約で特典をもらう>>

 

 

ポケモンsvゼロの秘宝の御三家 まとめ

ポケモンSVゼロの秘宝の御三家と内定しているポケモンについてご紹介してきました。

いかがだったでしょうか。

内定ポケモンは、幅広い世代のポケモンがいたので懐かしいと思う方もたくさんいらっしゃったのではないかなと思います。

また、新ポケモンも多数発表されているのでそちらもご紹介してきました。

新ポケモンは、まだまだ謎が多く早く情報が知りたいですよね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました