3/14のホワイトデー。
バレンタインデーで収穫があった方は、何を渡すかもう決めていますか?
何を渡せばいいのか迷っている方もおられるのではと思います?
というのも!
お返しの品物にはいろんな意味が隠されているといわれています。
それを知らずにやってしまった!
ってことにならないようにしましょう!
ホワイトデーにドーナツを贈るのにも意味があります!
そこで、今回は「ホワイトデーにドーナツ贈る意味はなに?お返しの意味一覧をご紹介!」というテーマで調査しました!
ドーナツだけでなく、その他のお返しの意味についても調べました。
お返しの品物の意味をご存じない方はぜひ最後まで読んで失敗しないようにしてくださいね。
ホワイトデーにドーナツを贈る意味はなに?
彼女にホワイトデーのドーナツ🍩届きました😆
今日ちゃんと届いてひと安心です☺️喜んでもらえました〜👍#イクミママのどうぶつドーナツ#ホワイトデー pic.twitter.com/wBYw2IVtbz— Endu (@beruzyu) March 14, 2022
ホワイトデーにドーナツを送る意味は、「あなたのことが好き」です。
これは、ドーナツの穴「hole」と全部「whole」の語呂合わせから来ているといわれています。
しかし、ホワイトデーに何を送ろうと特に意味は無いとの考え方もあります。
送るお菓子によって意味があるというのには、諸説があります。
信じる人、信じない人、それはそれぞれかと思います。
きっと、あなたが一生懸命選んだものなら、相手はとても喜んでくれると思いますよ。
そうは言っても、好きな人に対してのお返しは困りますよね。
気持ちを伝えられない。
そんな時はお菓子に「あなたのことが好き」という想いを込めてドーナツを送ってみるのもいいかもしれません。
まだお付き合いしていない好きな人に対してはありですね。
もし、その人に対して好意を抱いていないならばドーナツは避けましょう。
ホワイトデーお返しの意味一覧
旦那から
今年もバレンタインデーは↓手作りの生チョコが欲しいと言われじゃあホワイトデーに何返してくれるん?と聞いたらさ
『俺はホワイトデーに夕飯作ってあげるよ!』
って返ってきてさご自身が作られる夕飯がさも特別なプレゼントのように語られても
困りますよね😌 pic.twitter.com/S6ezzr9GTb— まいわし (@ma_iwashi) January 18, 2023
ホワイトデーのお返しは何でもいいじゃないか!
とお思いのあなたも、一般常識としてチェックはしておかれた方がいいと思いますよ!
というわけで、ドーナツ以外にもホワイトデーに送るお返しに秘められた意味を調査してみました。
ホワイトデーにチョコレートを渡す意味は?
バレンタインデーの定番チョコレート。
そのままお返しすると、今までと同じ関係です。
恋人同士、友だち同士など今と変わらず。
恋人関係の2人にはおすすめですね。
片思いの相手に贈るにはもう少しひねりが必要かもしれません。
ホワイトデーにクッキーを渡す意味は?
ホワイトデーにクッキーを贈るひとは多いのではないでしょうか?
しかし、意外にも友達でいようです。
会社の同僚や友達など義理チョコの場合に向いてますね。
好きな相手にクッキーを贈ることは避けましょう。
相手がクッキーが好きな場合はありなのかもしれません。
ホワイトデーにバームクーヘンを渡す意味は?
結婚式の引き出物としても縁起がいいとされているバームクーヘン。
何層にも重なっている記事からも永遠にという意味になったと言われています。
恋人や夫婦においては、バームクーヘンがおすすめです。
ホワイトデーにマシュマロは嫌いの意味?
お父さんお母さん世代の方はホワイトデーと言えばマシュマロと連想する方が多いのではないでしょうか?
バレンタインデーに女性がチョコレート贈るのに対して、男性はお返しをしないのか。
疑問を抱いた福岡のお菓子屋メーカー「石村萬盛堂」が1978年3月にマシュマロデーを作ったことが由来です。
そのマシュマロデーに込められた想いは「バレンタインにきみからもらったチョコレートをマシュマロで包んでお返しするよ」と言われています。
そのため、チョコレート入りのマシュマロはホワイトデーのお返しとして人気があります。
嫌いという意味だけではないので、ご安心下さい。
ホワイトデーにマカロンは特別な存在?
マカロンと言えば、高級品で普段からよく口にするものではありません。
そのため、特別感が由来となっているようです。
特別な相手、結婚相手を始め、恋人や奥さんに渡すのに向いていますね。
ホワイトデーにマドレーヌを渡す意味は?
貝のようにぴったり合わさっているため、仲良く円満にとの意味が込められています。
スーパーや百貨店などで手軽に購入できるのでおすすめです。
こちらは好きな相手に贈るのがいいかもしれませんね。
ホワイトデーにグミを渡す意味は?
マシュマロと同じですね。
こちらは、子どもの頃からよく食べているお菓子として安っぽいイメージから由来していると言われています。
ホワイトデーにキャラメルを渡す意味は?
存在感を残しながら溶ける感覚や、口の中で濃厚な甘みと温かさを感じることがキャラメルの意味の由来です。
ホワイトデーにブレスレットを渡す意味は?
常に手首に身につけるものであることが由来となっています。
女子目線ではブレスレット嬉しいですよね。
しかし、贈る相手によっては要注意です!
ホワイトデーにネックレスを渡す意味は?
ネックレスも常時身につけるものですね。
束縛を意味するとよく言われています。
贈る相手によっては、誤解されないように注意しましょう!
ホワイトデーにリングを贈る意味とは?
リングと言えば、結婚指輪がありますね。
そのため、「永遠」という意味があり、このような意味へ由来しているようです。
女性目線では、ホワイトデーにリングをもらうとこの人は本気だと思えます。
ただ、あまり高すぎるものは少し気が引けてしまうため、値段帯にはご注意ください。
それに、贈る側の男性にとっては若干ハードルの高い贈り物と言えるのでは?
ホワイトデーにピアスを贈る意味は?
ネックレスやブレスレット、リングよりも密着度の高いピアス。
そのため、いつでもどこでもと少し重いイメージがあるようですね。
ピアスをよくしている女性は嬉しいと思いますよ。
ホワイトデーにドーナツを送る意味まとめ
もうすぐホワイトデー💓
今年のホワイトデーはドーナツ🍩がいいなぁ✨✨
クリスピークリームのドーナツが食べたい♪💓オリジナルグレーズド一択で🥰 pic.twitter.com/QewCYVDexr— ゆうか (@Yuuka_lovesLEGO) March 11, 2022
ここまで、ドーナツを渡す意味、ドーナツ以外のお菓子を渡す意味をまとめてきました。
いかがでしたでしょうか?
ドーナツを渡す意味は「あなたのことが好き」でしたね。
ホワイトデーのお返しにもってこいです!!
それ以外の贈り物についてもご紹介しました。
それぞれの意味も大事ですが、1番肝心なのはあなたの気持ちです。
一生懸命選んだことが伝われば、喜んでくれない人なんていないはずです!
ぜひ良いホワイトデーをお過ごしください。
コメント