ニンテンドースイッチで作ったマイクラのワールドをPCに移して遊ぶことはできますか?
あるいは、スイッチ版のマイクラがあるんだけど、自分はPCの操作性の方が好きなのでPCで遊びたい、などと考える人は意外と多いようですね!
そこで今回は「マイクラスイッチからpcへデータ移行を無料でできる?realmsトライアルやり方を解説!」というテーマを取り上げます。
ほんとのところ、PC版のマイクラを別に買うしかないのでしょうか?
いえ!大丈夫です。
realms(レルムズ)を使えばできるんです。
記事で詳しく解説していきますので、スイッチのデータをPCに移して遊びたいと考えている方は是非チェックしてくださいね!
2022年6月8日からマイクラのJavaEditionとMinecraft for Windows(別名「BedrockEdition」)が単一製品として発売され、片方の無料配布も始まりましたね(詳しくはこちら⇩をどうぞ)
冒険も建築もこれ一つで楽しめる!
マイクラスイッチからpcへ移行は無料でできる?
いままでスイッチで作り上げてきたマイクラをPCに移動して大きな画面でプレイがしたい!
と、多くの方は考えると思います。
でも、その方法が分からないと、今まで作り上げてきたMy Worldをあきらめなければなりません。
スイッチのデータ…
大きな画面でプレーができますか?
そんなの辛いですよね!
でも大丈夫です!
スイッチで作ってきた大事なワールドのデータをPCに移動して楽しむには、次のものを用意すればできるんです。
- 新端末用ソフト
- Realms
Realmsはサブスクのサービスなので月額料金がかかるのですが、無料トライアル期間があります。
無料期間の件も併せてそのやり方は記事の後半で説明しますが、準備編としてRealms(レルムズ)がどういうものなのかを先に説明しておきましょう。
Realms(レルムス)とは?
Realmsとはマインクラフト専用の個人サーバーのサブスクサービスです。
移行前に使っていた端末のワールドデータを一旦Realmsにアップロードして、新しい端末でダウンロードしてゲームをプレイするイメージですね。
Realmsはサブスクサービスなので、料金が発生します。
こちらでは統合版のRealmsの価格を上げておきます。
統合版のRealmsの料金
マインクラフト統合版のRealmsは2つのプランがあります。
それぞれの月額の料金と機能はこちらです。
機能 | Realms | Realms Plus |
月間サブスク料金 | 3.99$ | 7.99$ |
プレイヤー数 | 登録者+2名 | 登録者+10名 |
毎月無料のマーケット
プレイスコンテンツ |
× | 150種類以上のマーケット
プレイス パックにアクセス |
Realmsの利点
Realmsには以下のようなメリットがあります。
- ワールドのオーナーがプレイしていなくても招待された人は24時間いつでもプレイすることができます。
- 異なる端末の統合版マインクラフトを持っていると、それぞれの端末からRealmsのワールドにアクセスすることができます。
- マインクラフトマーケットプレイスに対応しています。
- ユーザー作成コンテンツに対応しています。
- BEDROCK端末やPC間でのクロスプラットフォームプレイが可能です。
Realmsに招待された人は無料
Realmsはマインクラフトワールドを所有して、サーバーを契約した人のみが料金を払い、Realmsに招待された人は無料で遊ぶことができます。
Realmsでは家族で父親が契約して子供が招待されて遊ぶというイメージに対して、Realms Plusのほうはグループで共同でやるという感じでしょうか。
データ移行realms無料トライアルのやり方を解説!
コロナでみんな家にいるとおもったから30日マイクラレルムス契約してみたよ。
サブスク限定でサーバーに参加できるから入りたい人はDiscordきてね
(本当はレルムスのミニゲームで遊んでみたかったなんて言えない) pic.twitter.com/Zb5FzOGo0C
— しょぼすけ / ShoboSuke (@ShoboLinco) April 24, 2020
こちらはマインクラフト統合版を前提とした説明となります。
任天堂スイッチとPS4のオンラインプレイには「Nintendo Switch Online」への加入が必要となります。
《Nintendo Switch Online料金プラン》
プラン | 1か月 | 3か月 | 12か月 |
Nintendo Switch Online | 306円 | 815円 | 2,400円 |
Nintendo Switch
Online+追加パック |
× | × | 4,900円 |
Nintendo Switch Onlineは一人で利用する場合で、2名以上で利用する場合は+追加パックがお得です。
説明を始める前に、Realmsは自動延長のサービスですので、これ以上必要ないと感じたらキャンセルしないと自動延長されますのでご注意ください。
それでは、Realmsの設定方法を説明しましょう。
Realmsを設定する方法
Realmsを設定する方法を順を追って説明します。
▼マインクラフトRealms公式サイト
- マインクラフトの起動画面のマーケットプレイスというボタンをクリックします。
- 右上にある「(ユーザー名)のパック」をクリックします。
- 左下の「サブスクリプション」をクリックします。
- 2つのプランのどちらかを選択しましょう。
- 金額が書かれたボタンを押すと、選んだプランの利用開始ページに移動します。
- 利用開始の手続きを始めるには、「Realmsの名前の入力」と「利用条件のチェック」をしたうえで「無料試用版を始める」ボタンを押します。
- 次は、Microsoft Acount」に移動し、必要事項を入力していけば手続きは完了します。
上記の手続きが終了すると、下院クラフトの画面に戻りRealmsサーバーの構築が始まります。
しばらくして、Realmsサーバーの構築が終了すると、「今すぐRealmsでプレイしますか?」と聞かれます。
「1人でプレイする」を選択するとサーバーにつながります。
以上で、「Realmsでのサーバー構築」は終了です。
Realms Plusは最初の30日間は無料試用期間となりますので、気に入らなかったら試用期間中にキャンセルすればお金はかかりませんよ。
支払いはMicrosoft Acountを通してすることになるので、マイクロソフトアカウントを持っていない場合は先に取得しておきましょう。
Realms関連SNS情報
~DBCマイクラREALMSサーバー【DBCシーズン1】~
開催日:7月1日(夜)~10月1日(暫定)
同時接続:10人
バージョン:1.19統合版
趣旨:新バージョン冒険、交流(ディスコード)仲間内と遊ぶためにサーバー建ててまだ枠空いてるので
初心者でも歓迎します。興味ある方はDMくだされ🌛 pic.twitter.com/8ebVaZ8YGU— Tsukimisou月見草@No Game No Life (@SirTsukimisou) June 29, 2022
1.19に伴いワールドリセット実施しますので
マイクラRealms メンバー募集中です
7月1日の23時頃開放予定興味のある方はDMかディスコまでお願いします
身内2名参加予定
通話は無し
バニラ・ティック速度25#統合版#マイクラ募集#マインクラフト— G_Thi (@gravithi) July 1, 2022
マイクラrealms入れたー
またみんなの世界に入れたぜ!
頑張って作ろー(*`艸´)ニシシ— 黒猫 口ディ (@BC_Roddy) July 1, 2022
【拡散希望】
7/1からマイクラrealmsのサーバーを建てるので一緒に遊んでくれる人を募集してます
誰でもどうぞ!
鯖内まだ何もないですがこれから編集する予定ですhttps://t.co/eoX8vGwQPA— Home (@hom_e_home_) June 22, 2022
Realmsサーバー立てて一緒に遊んでくれる仲間を募集する感じで使ってる人が割と多いですね。
コミュニケーションツールとして使ってるんですね。
マイクラスイッチからpcへ無料で移行 まとめ
マインクラフトで作る江戸時代の街並み pic.twitter.com/ehble6qZiF
— 御城市役所 廣報課 (@Mijo_PR) June 30, 2022
今回は、マイクラのスイッチで作ったワールドをPCへ移行する方法を解説しました。
Realmsというサービスを使えば、簡単にできましたね。
Realmsはサブスクの有料サービスですが、30日間の無料試用期間があるので安心してお試しができますね。
料金もそれほど高くもないので、手軽にマルチプレイを楽しみたい方にもおすすめです。
それではどうぞ、マインクラフトをお楽しみください!
コメント