今回は、爆発する矢を作りたいというご要望にお答えして、矢を爆発させる統合版のコマンドの方法と着弾後爆発するまでの時間の設定方法についても解説していきます。
矢を爆発させると威力が増し増しになるのでとても強力な武器になります。
基本的に爆発する矢はコマンドを使って再現することになります。
それでは、マイクラコマンドで矢を爆発させる方法と時間設定について解説していきます。
マイクラの爆発する矢のコマンドは?|統合版
マイクラで矢を爆発させる方法は何種類かあります。
- 矢が着弾した場所をTNTで爆発させる方法。
- 矢が着弾した場所をクリーパーで爆発させる方法。
- エンドクリスタルを発生させて爆発させる方法。
この3つの方法について解説していきます。
こちらのコマンドはスイッチ版・iOS/Android・Win10版のPC・XBox版・PS4で使用できますが、端末によって一部機能が使えない場合があります。
矢が着弾した場所をTNTで爆発させる方法
矢が着弾した場所をtntを使って爆発させるコマンド構文は次のようになります。
tntを使った場合は強さの加減ができません。
コマンド構文の意味を解説しておきます。
- execute:このコマンドを実行するという意味です。
- @e:ターゲットセレクターというもので、このコマンドを効かせる対象を指定します。@eは実行した本人を含め全エンティティを対象とする意味になります。
- [type=arrow]:こちらで対象を矢に指定したことになります。
- ~ ~ ~:座標のx y z を表し、~ ~ ~はその場で変化なしとなります。~2とするとその方向に+2ブロック進むという意味になり、~-2は後退になります。
- summon tnt:tnt(爆薬)を召喚する意味になります。
- {Fuse:0}:起爆までの時間が0秒を意味します。
こちらの構文はスイッチで使う場合、データタグが使えないので時間を制御することができません。
矢が着弾した場所をクリーパーで爆発させる方法
クリーパー(creeper)って静かにプレイヤーに近づいて爆発するMobですよね。
こちらはtntの代わりにクリーパーを使う方法です。
tntは爆破の威力を調整できませんが、クリーパーはそれができます。
そのクリーパーを使って矢が着弾した場所を爆発させるコマンド構文は次のようになります。
クリーパーを使った場合は強さの加減が可能となります。
/execute @e[type=arrow] ~ ~ ~ summon creeper ~ ~ ~ {ExplosionRadius:10,Fuse:0,Invulnerable:1}
コマンド構文の意味を解説しておきます。
- execute @e[type=arrow]:矢に対してこのコマンドを実行するという意味になります。
- summon creeper ~ ~ ~:現在位置にcreeperを召喚する。
- {ExplosionRadius:10:爆発半径(爆発の規模)を10に指定。
- Fuse:0:起爆までの時間が0秒を意味します。
- Invulnerable:1:クリーパーを不死身にしておきます。
数字を変えて色々試してみてください。
エンドクリスタルを発生させて爆発させる方法
こちらは統合版Windows10版が対象です。
ここで説明するのは矢を地面に着弾させてエンドクリスタル(Ender Crystal)を発生させ、さらにそのエンドクリスタルを弓矢で打つことによって爆発させるやり方です。
この方法は三つのコマンドと、コンパレーターが二つ、リピーターが二つ必要になります。
【コマンド①:パーティクルをつける】
こちらはパーティクルをつけるコマンドになります。
コンパレーターとリピーターを上の絵のように配置します。
/execute @e[type=arrow] ~ ~ ~ particle minecraft:silverfish_grief_emitter ~ ~ ~
上記の構文をコマンドブロックのコマンド入力欄に記入します。
そして左の欄を以下のように選択します。
- ブロックの種類:反復
- 条件:無条件
- レッドストーン:常にアクティブ
- ティックの遅延:0
パーティクルはマインクラフトの画面装飾のひとつとして用いられるものです。
なので、そういうもんなんだくらいの認識で結構です。
【コマンド②:エンドクリスタルを出現させる】
コマンド②はエンドクリスタルを出現させるコマンドになります。
リピーターとコンパレーターを上の絵のように配置します。
リピーターは最大遅延にします。
/execute @e[type=arrow] ~ ~ ~ summon ender_crystal ~ ~ ~
- ブロックの種類:反復
- 条件:無条件
- レッドストーン:レッドストーンが必要
- ティックの遅延:0
【コマンド③】
コマンド③は矢をkillするコマンドです。
/kill @e[type=arrow]
- ブロックの種類:衝撃
- 条件:無条件
- レッドストーン:レッドストーンが必要
- ティックの遅延:0
以上です!
マイクラの爆発する矢|着弾後爆発までの時間設定方法は?
マイクラコマンドで矢を爆発させる方法をご紹介してきましたが、着弾した瞬間に爆発させるのか何秒か後に爆発させるのかを調整することができます。
一部上記ですでに紹介していますが、コマンド構文の中の「Fuse:0」で時間を設定します。
コロンの後の数字で時間を設定することができます。
Fuseとは信管(爆弾の引き金の役割)や導火線、口火などの意味がありますね。
色々数字を試してみると面白いと思いますよ!
マイクラの爆発する矢統合版コマンドのまとめ
マイクラコマンドで矢を爆発させる方法は?時間設定も解説!ということで、今回は爆発する矢を作るコマンドを3種類紹介しました。
どれも簡単なので試してみてくださいね。
他にもまだコマンドはあるようなので、今後も調べて追記していきたいと思います。
それでは、マイクラを楽しんでください!
コメント