「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」

大阪万博2025チケットいつから予約できる?お得に買う方法や料金をご紹介!

大阪万博2025チケット いつから予約できる? 買える場所や料金をご紹介! 大阪万博2025
この記事は約8分で読めます。
Pocket

大阪万博2025まであと、2年となりましたね。

55年ぶりに大阪で開かれる万博のメインテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」です。

楽しみにしている方は多いのではないでしょうか?

そこで、今回は大阪万博2025のチケットについてこちらを調査してみました。

・大阪万博2025のチケットはいつから発売される?
・大阪万博2025のチケットの予約方法は?
・大阪万博2025のチケットをお得に入手する方法はある?
・大阪万博2025のチケットのキャンセル・払い戻し方法は?

大阪万博2025チケットいつから予約できるのか?

また、お得に買う方法や料金についてご紹介していきます。

今買える大阪万博の公式キャラクターはこちらです!

ミャクミャク 公式 ぬいぐるみ S ハンドタオル 缶バッジ 3点セット 【ポイント最大44倍!楽天スーパー セール】 即納

 

大阪万博2025チケット予約開始日程は?

2025年4月13日から10月13日の184日間に渡って開かれる大阪万博2025のチケットですが、当初は2023年4月から販売するのではといわれていました。

現在は、2度の変更を経て最終的に今の段階では11月30日に販売を開始する予定です。

チケットの販売時期が大きくずれた要因は、世界情勢からの物価高騰による運営費の増大によってチケットの基本価格がなかなか決まらなかったことがあげられます。

実際当初は、大人の当日料金が4,800円と言われていましたが、現在では8,000円で調整されているようです。

チケットの価格については後半で詳しく解説しています。

 

大阪万博2025チケットの予約方法とお得な入手方法

まだ先とはいえ、予約方法やお得に入手できる方法があれば知りたいですよね。

確定していないこともたくさんありますが、ご紹介していきたいと思います。

ミャクミャク 公式 ぬいぐるみ S ハンドタオル 缶バッジ 3点セット 【ポイント最大44倍!楽天スーパー セール】 即納

 

大阪万博2025チケットの予約方法

まだ少し先ということで決まっていないことがたくさん。

公式にも出ていなかったので、前回日本での万博「愛・地球博」を参考に考えてみましょう!

前回は主にコンビニ・旅行代理店からの購入となっていました。

なので、今回はそれに加えてネット購入・アプリからの購入ができるようになるのでは?と思います。

ネット購入・アプリからの購入ができるということは、チケットレスも可能ということになりそうですが、記念にチケットを残しておきたいという方には少し不便ですね。

 

大阪万博2025チケットをお得な入手方法

仮にコンビニ購入ができるとなると、おすすめなのはファミリーマート一択となります。

その理由は、ファミリーマートはチケット発行の支払いが大手で唯一クレカでの支払いができるんです。

クレカでの支払いができれば、例えば楽天カードであれば100円につき、1ポイントがたまります。

あとは、行くと決まっているなら早割で購入するのがおすすめです。

ミャクミャク 公式 ぬいぐるみ S ハンドタオル 缶バッジ 3点セット 【ポイント最大44倍!楽天スーパー セール】 即納

 

大阪万博2025チケットの種類と料金最終案

色々あった大阪関西万博の料金設定ですが、どうにか最終案が決まりました。

券種 入場可能期間 18歳以上 12歳~17歳 4歳~11歳
1日券 いつでも 7,500 4,200 1,800
前売り 6,000 3,500 1,500
平日券 平日のみ 6,000 3,500 1,500
前期券
(前売り)
4月13日~
7月18日
5,000 3,000 1,200
開幕券
(前売り)
4月13日~
26日
4,000 2,200 1,000
2023年6月15日付読売新聞発表

一旦は基本料金を大人8,000円の案が出ていましたが、高すぎるとの意見が多く7,500円とすることで方針が決定しました。

6月中に国の承認を得て最終決定となります。

 

大阪万博2025チケットの種類と価格について

本見出しの内容は、古い情報を含みます。

最新の情報は上記の「大阪万博2025チケットの種類と料金最終案」を参照ください。

大阪2025万博の入場料は3度変更されました。

大人当日券料金
4,800円➡6,000円➡8,000円

現在の入場料はこちら。

大人(18歳以上65歳未満)8,000円
※ただし未確定

年齢ごとの料金については公式サイトにも掲載されておらず、情報が分かり次第こちらで公開してまいります。

ちなみに、昨年の2022年7月時点の古い情報ですが、参考に載せておきます。

【過去に検討されていた料金】
大人入場料金:6,000円
超早割:5,000円
早割:5,500円
通常チケット:6,000円
夏休み期間中:7月19日~8月31日に繰り返し入場できる「夏パス」(9,000円)
会期中の一部期間を除いて何度も入場できる「通期パス」(2万3,000円)

通期パスで4回行くと元が取れるようになっていますね。

夏パスは、夏休み期間中とありますが、もちろん保護者も購入できるのでしょうね?

個人的には、USJや海遊館とのセットチケットがあると嬉しいですね!

まだこちらの情報は、確定ではないので公式情報が出次第アップデートしていきます!

ミャクミャク 公式 ぬいぐるみ S ハンドタオル 缶バッジ 3点セット 【ポイント最大44倍!楽天スーパー セール】 即納

 

大阪万博2025チケットで注目の企画とチケットセット販売はある?

あるのではと考えています。

夢洲付近には、海遊館・USJといった有名観光地があります。

この立地を生かさないわけにはいかないでしょう。

最近よくある、選挙割や映画チケットを見せると割引や無料で何かついてくる仕組み。

これに近いことができると、より行きたいと思う人もいるはず!

大阪万博2025公式キャラクターミャクミャク関連グッズとセットになったチケットは、記念硬貨やナンバープレートも出ているくらいなので出てきそうですよね。

 

大阪万博2025チケットを予約する前に知っておきたい注意点

購入時の注意点って購入時のわくわくが勝ってあまり気にせず購入し、後々慌てる羽目になってしまうのはあるあるなのでしょうか。

私自身、何回かやったことがあります。

チケットとなるとたくさん種類があってわかりにくく、購入してから間違えていたということもあります。

そんなことにならないように、注意点について解説していきたいと思います。

 

大阪万博2025チケットの予約キャンセル方法は?

これは、とってもとっても重要ですよね。

行きたいと思ったけど行けなくなってしまったとき、どうしようとなって焦るといいことはありません。

なので、先にチェックをしておきましょう

チェックする項目は、

  1. キャンセルができるかどうか
  2. どこで買ったのか
  3. キャンセルの仕方(ネットか店舗なのか)
  4. キャンセルに係る制約があるかどうか
  5. キャンセル費用は必要か

この4点です。

公式からも、予約キャンセル事項に係る決まりなどは出てくると予想されます。

そちらもしっかりとチェックしましょう。

 

大阪万博2025チケットの払い戻し方法は?

大体のチケットについては、払い戻し期限・払戻金が必要になってきます。

システムによるかと思いますが、大体は同じなのでコンビニなどでチケットを発行した方はなんとなくこうかなとわかる方もいるかと思います。

そして、気になるのは、払い戻し期限と払戻金。

期限が狭いと、払い戻しが余計に面倒になることから、要チェックになってきます。

払い戻し方法は、購入先に問い合わせかサイトなどにある払い戻し方法のチャートに従うことになります。

そちらも加味したうえで自分に合った購入方法を決めるのもよいのでは?と思います。

ミャクミャク 公式 ぬいぐるみ S ハンドタオル 缶バッジ 3点セット 【ポイント最大44倍!楽天スーパー セール】 即納

 

大阪万博2025チケットいつから まとめ

大阪万博2025チケットの予約の時期とお得に買う方法についてまとめてみました。

しかし、現時点では公式からの確定情報が出ておらず、正しい情報をご案内できていないのは残念です。

そもそも、入場料金が当初の予定から6割以上もアップされるのはなかなかないことですよね。

一般的に、こういったイベントの入場券の販売は、開催の半年前から開始されるのが通常のようです。

となれば、発売は例年の年末ごろになると思われます。

正式な情報が出次第、こちらのサイトでもご案内していきますので、この記事をブックマークしておくことをおすすめします。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました